スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年11月30日

準備中



今日、とうとう移動販売アイテムの3つを受け取りました。

    キャップ、エプロン、包装紙

どんどん世の中に無かった物が、生み出されてきます。

私の手で!!

なんとも喜びがこみ上げてきます。

   うれしぃ~~にっこり

さて、明日は、いよいよ保健所チェックを受けてきます。

手作りの移動販売車は一発合格をいただけるでしょうか?

ドキドキします。

がんばろうUP  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 18:30Comments(2)移動販売

2009年11月29日

改造中7



GOODな、「ちり取り」がありました。

ずーと立ってる「ちり取り」です。

ちょっと高価なアイテムでしたが、

運転で揺れる車内では、倒れないで立っている「ちり取り」はサイコーですグッ

いよいよ車両作成以外の準備もしていきます。

  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 10:09Comments(0)移動販売

2009年11月27日

改造中6



電気点灯ピカッ

やっとお店のようになって来ました。

今度は、少しずつ装飾されてきました。 

やっぱり仕上がってくるとワクワクしますね。

いーよいーよムフッ

がんばりまーす  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 21:44Comments(2)移動販売

2009年11月25日

改造中5



今日は、暑かったですね。

汗をわっぜかきました

本日は、やっとお客様用のテーブルが完成

見た目も何とか移動販売車らしくなってきました。

ボディーにいっぱい穴を開けたので

雨防止のコーキングを明日はします。

内装の電気関係をしたらほぼ完成

来週には保険所の検査が出来ますようにパンパン  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 18:00Comments(0)移動販売

2009年11月24日

焼酎つくり体験





先日の日曜日に勉強のために焼酎つくりの体験を
志布志市の
   「丸西酒造」さんにお世話になりました。

朝、芋ほりから始まりました。

芋の種類は小金せんがん。4トン掘っちゃいました。





蔵に戻り、掘った芋を早速洗い 痛んだり不具合のある芋を選別

結構、細かく選別するものだな!!と感心しました。
 
焼酎の味を決める大事な工程と杜氏さんは妥協を許しません。かっこいぃ~






蒸した芋を、白麹と混ぜて、いよいよ発酵させます。

重要な温度管理は夜中も2時間おきにチェックするそうです。

本当に真心のこもった焼酎

まるでわが子のように接しているように見えた蔵子さん達

遠くは北海道、大阪、大分からも今回、参加して見えました。

かごしまの本格焼酎のこだわりを目にして

さらに芋焼酎を大好きになってしまいました

当然、今回の体験はうんちくとして語って行きたいと思います。


  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 21:48Comments(0)グルメ

2009年11月23日

改造中4



今日、ようやくオーニングテントが付きました。

朝一番で、オーニング取り付けのための金具などを

ホームセンターに買いに行きましたが

いつものようにちょうど良い部品は無いので

買った部品を自分で加工しました。

既製品は無いので、部品も自分でほとんど加工しないといけない

これが、時間がかかりますうるうる

でも、丸一日かかってオーニングテントが取り付けが出来

クルクルと手動でオープン

開いたときはなんともいえない感動グッ

いよいよクライマックスです

今週中には完成予定です。  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 21:23Comments(2)移動販売

2009年11月21日

改造中3



本日の改造日記

ようやく、接客用の窓が出来ました。にっこり

着工してから2日かけて、できました。UP

ホッとしています。

毎日、行き当たりばったり

少しずつ、進んでいますね。

研究しながら、あーすれば・・・こーすれば・・・

現場では、大工さんと呼ばれています

がんばりまーす!!  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 20:37Comments(0)移動販売

2009年11月18日

横浜で見た移動販売



横浜のショッピングモール内にあった移動販売です。

カレーを売っていました。

ショップの定員さんがランチを買っていました。

都会は結構移動販売やっていました。

鹿児島でがんばりまーす。OK

  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 22:43Comments(0)

2009年11月15日

改造中2



改造中パート2ということで、改造3日めの写真を載せてみました。

今日は流し台と収納棚を作ったそうです。

経費削減で手作業なので少し時間がかかりますが着々とすすんでいます。

一緒に作ってくれているAさんにも感謝です。頼む

またご報告します!!!!  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 22:14Comments(2)

2009年11月13日

改造中



今日、移動販売車両の改造をおこないました。

低予算で作っているため、買い物、製作、手作りです。

家の旦那様は朝から張り切ってツナギに着替えて行っていました。

そして、今日の経過を写メして見せてくれました。

「スゴイじゃん!!」

素人が製作しているわりには上出来パチパチ

明日も改造しにいくそうです。  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 21:34Comments(2)

2009年11月10日

名刺ができました!!



なんと!!

玉ちゃんのお店にも名刺ができましたパチパチ

みなさんにお見せすることはできませんが、オリジナルのお気に入りの名刺ができましたピカッ

移動販売のアイテム 一つできましたキラキラ

独立までもう少し

がんばるぞ!!  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 21:11Comments(3)

2009年11月09日

東京旅行にて



この間の東京旅行で行列の出来るアメリカ生まれのドーナツやさんに行ったときの写真を載せてみました。

銀座のお店だったのですが、やはり行列で、食べる事が大好きな夫婦2人、わくわくしながら並びました。

店内は作る所がガラス張りになっていて、油で揚げられたドーナツが人の手によってどんどんトッピング

されていくとこを見ることが出来たので退屈することなく楽しかったです。

肝心の味もとても美味しく、ドーナツの生地もしっかりしており、また一緒にたのんだコーヒーも苦味とコクが

あって美味しかったです。コーヒー

また行きたいですドーナツドーナツ  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 22:10Comments(0)

2009年11月07日

生キャラメル



この間の東京旅行で花畑牧場に行きました。

夫婦2人、大喜びパチパチ

バニラアイスの上から熱いキャラメルソースをかけて食べるスイーツ、とっても美味しかったです。



お土産に生キャラメルを買って帰りました。

今家で毎日一つずつ大切に食べています。

  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 23:25Comments(0)

2009年11月06日

ちょっとはやめですが





ちょっとはやめですが、クリスマスツリーの登場です。

なんか・・・変・・・

手作りたわしの専門店の店先に 「たわしツリー」 がありました

お店のおじさんもアイキョウたっぷりの感じがよかったです。

たわしの専門店なんてあるんですね!!  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 20:28Comments(0)遊び

2009年11月05日

内装打ち合わせ






今日の午後より、移動販売車の内装、外装の打ち合わせでした。

決められた少ない予算で、希望の装備にするには

車両を担当してくれている  トライブ・オート さんと

手作りの内装、外装企画に頭を悩ませています。

でも、

低予算で本格移動販売車を仕上げたときには

車両の増車も夢ではないと 心躍らせている毎日でーす。

しかし、お金をかけないで作り出すのは難しいですね。

時間もかかるし・・・

でも、たのしぃ~ムフッ  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 21:31Comments(2)移動販売

2009年11月04日

北薩 日帰り旅行

 

  昨日は、あまりの晴天についつい北薩にドライブに行きました。

大口→栗野→横川

と午後からの出発






これは、百数十年前の 「九電の水力発電所」 だったそうです。

最近は観光者も増えつつあり遊歩道の整備をしてましたよヒヨコ








これは、栗野にある丸池公園の 「湧き水」
本当にきれいな水で池のそこが丸見え

湧き水を飲むこともできます。

水道蛇口の水のみ場もありますが、ここは調整している感じでした。

 「生水なので自己責任で飲料してください」 の湧き水は本当においしかった。

ミネラルウォーター さすが名水百選に選ばれた水








夕ご飯を 横川にあります 「かごしま地鶏 福実苑」  で食べました

本当においしい地鶏

なんといっても こだわりの自家飼育した地鶏をそのまま食すことのできる

新鮮そのもの

ちょっと料理が出るのが遅くて 気長に構える必要があります。





みんな喜んで、充実した一日でした。  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 12:25Comments(2)グルメ

2009年11月03日

未来のバイク





未来は電気です!!!

もうエンジンは無くなっちゃいますよピカッ

電気モーターで排気ガスもなしですブー

もともと車の整備士で車好きの私にはちょっと残念

エンジンのサウンドと振動が 「なんちゃならん」 のだけど

  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 09:57Comments(0)

2009年11月02日

勉強になりました。

ひょえー

東京モーターショーに行ってきました。http://www.tokyo-motorshow.com/

ほかにもいっぱい勉強になりましたので今後、書き込んで行きます。

「今年の東京モーターショーは、盛り上がりに欠ける」

ような評判がありましたが、そんなの全然感じませんでした

むちゃくちゃ人が多いこと・・・

人に酔ってしまううるうる

今後の車社会は、「電気に移る」 色が濃いでした





本田自動車ブースで本物の「ASIMO」を見たときは

おもわず「お~~~!!」

感動しました!!

思ったより小さくて動きが本物のロボット

映画などでよく見るロボットよりはぎこちないですが、

実物を目の前にするとかわいくって、未来を感じました。

今日は東京モータショーの感想になっちゃいました!!  

Posted by 玉ちゃんのお店 at 19:28Comments(2)移動販売