2009年11月24日
焼酎つくり体験
先日の日曜日に勉強のために焼酎つくりの体験を
志布志市の
「丸西酒造」さんにお世話になりました。
朝、芋ほりから始まりました。
芋の種類は小金せんがん。4トン掘っちゃいました。
蔵に戻り、掘った芋を早速洗い 痛んだり不具合のある芋を選別
結構、細かく選別するものだな!!と感心しました。
焼酎の味を決める大事な工程と杜氏さんは妥協を許しません。かっこいぃ~
蒸した芋を、白麹と混ぜて、いよいよ発酵させます。
重要な温度管理は夜中も2時間おきにチェックするそうです。
本当に真心のこもった焼酎
まるでわが子のように接しているように見えた蔵子さん達
遠くは北海道、大阪、大分からも今回、参加して見えました。
かごしまの本格焼酎のこだわりを目にして
さらに芋焼酎を大好きになってしまいました
当然、今回の体験はうんちくとして語って行きたいと思います。
Posted by 玉ちゃんのお店 at 21:48│Comments(0)
│グルメ